第4回 【WordPress_ロードバランサー】 GCP で WordPress adminのテンプレートを作成する。

WordPress GCP ロードバランサー

上記画像は「WordPress」を「GCP」マルチリージョンのロードバランサーで運用する最終形です。
また「Google Cloud CDN」を挟み「GCPのVMインスタンス」と「Google Cloud Storage」利用し、サーバー負荷の軽減も行っています。

第4回は赤枠内、「Admin インスタンステンプレート」を作成します。

GCPのロードバランサーを利用した「tokyo2020unofficial.com」の設定です。
ロードバランサーを利用していない「投票2020」の設定はこちらの目次です。

ロードバランサーはランニングコストが高いので一時休止しています。気分次第で記事は更新していきます。

第4回 【WordPress_ロードバランサー】 GCP で WordPress adminのテンプレートを作成する。

環境:Debian 9 php 7.0 Apache 2.4.25 MySQL 5.7 Cocoon

目的:ロードバランサー作成の準備です。

今回は「adminインスタンスグループ」の作成です。別記事で「regionインスタンスグループ」の作成について解説します。なぜ2つに分ける必要があるのか?

  • 「adminインスタンスグループ」=「編集するWordPress」
  • 「regionインスタンスグループ」=「オートスケールするWordPress」

同一のテンプレートを利用した場合、「編集するWordPress」と「オートスケールするWordPress」の「どちらのWordPress」にログインして編集しているのかがわからなくなります。これを回避するには、異なる設定をする必要があるからです。

例として
①「WordPress 1」で「A記事」を書いた。
②「WordPress 2」で「B記事」を書いた。
③「WordPress 1」のバックアップを取った。
④不具合が発生したので、「WordPress 1」のバックアップを元にして「WordPress 3」を作成した。
⑤「B記事」が見当たらない。
⑥死ぬほど後悔します。

今回は第4回です。

  • ロードバランサーに必要なインスタンスグループを作成するには、この順番が必要不可欠になります。
インスタンスグループを作成するまで
  • 第2回
    スナップショット
  • 第3回
    イメージ
  • 第4回
    インスタンステンプレート

    第5回にSSH認証鍵取得について記載しています。

  • 第6回
    インスタンスグループ

1.1 インスタンステンプレート作成画面

「GCP」で作成した「イメージ」を元に「インスタンステンプレート」を作成します。

  • 「インスタンステンプレートの画面」へ遷移。
    「メニュー」Compute Engine」「インスタンステンプレート」の順にクリック。
  • 上部の「インスタンステンプレートを作成」をクリック。

1.2 画面上部

「インスタンステンプレートの作成」画面上部の入力。

ポイント
  • 「名前」は任意ですが、「イメージ」と同一が良いです。
    理由は、数ある「バックアップしたスナップショット」の中から「イメージ」作成しています。どの「イメージ」が元になっているかがすぐに分かるからです。

  • 右側の赤枠は、「予算の目安」です。

  • マシンタイプは、ロードバランサーでオートスケールするなら、最低「g1-small」。「f1-micro」だとうまく動作しませんでした。

自動スケーリングしないのであれば、「f1-micro」で遊べます。月額600円弱です。1年間利用しても、300ドルの無料枠を超えることはありません。「g1-small」でも2000円、無料枠300ドル超えません。

1.3 画面中部

「インスタンステンプレートの作成」画面中部の入力。

  • ブートディスクの「変更」をクリック。
  • 「HTTPトラフィックを許可する」のみ「✔」します。
    ロードバランサーの背後では「HTTP通信」になります。

1.4 カスタムイメージを選択

「インスタンステンプレートの作成」画面中部の入力。

  • ブートディスクの「変更」をクリックして、下記画面を表示させます。
  • 「カスタムイメージ」を選択。
    「カスタムイメージの取得元」は「自分で作成したプロジェクト」です。
    始めたばかりなら、一つしかありません。
  • 次に作成した「イメージ」を選択。

1.5 ディスクタイプ・サイズ

  • 「ブートディスクの種類」:
    「標準のHDD」あるいは「SSD」を選択。
  • 「サイズ」:変更することが出来ます。
注意点

ディスクサイズは一度大きくしてしまうと、小さくは変更できませんので注意が必要です。

1.6 SSH認証鍵について

  • GCPでは「FTP接続」はできません。代わりに「SFTP接続」で行ないます。

    「SFTP接続」には、「SSH認証鍵」が必要になります。セキュリティが高くなります。

「FTP接続」と「SFTP接続」の違い。

  • FTP接続

    「WordPressの外部IPアドレス」

    「ユーザー名」

    「自分で決めたパスワード」

  • SFTP接続

    「WordPressの外部IPアドレス」

    「ユーザー名」

    「非常に長い自動生成された円周率みたいなSSH認証鍵」

  • 『「管理」「セキュリティ」「ディスク」「ネットワーキング」「単一テナンシー」』のタブをクリック。
  • 「セキュリティ」をクリックして下記画面を開きます。
  • SSH認証鍵を入力します。

1.7 SSH認証鍵の入力

  • 第5回」で取得した「ssh-rsaから始まる」「SSH認証鍵」を入力します。

    自動的に「ユーザー名」が検出されます。

  • 「作成」をクリック。

1.8 設定完了

  • 「SSH認証鍵」を持った「インスタンステンプレート」が作成できました。

Admin インスタンステンプレートには、SSH認証鍵を持たせます。

この後の、

Region インスタンステンプレートには、SSH認証鍵を持たせません。

理由は、

「自分が編集したい Admin インスタンス」と「オートスケールによって、複製が自動生成される Region インスタンス」とに違いを持たせて、「あれ?どっちだっけ?」ということがないようにするためです。

次は、第5回です。

第5回 【WordPress_ロードバランサー】 GCP に WinSCP で「SSH認証鍵」を使ってアクセスし、「WordPress」のファイルを編集できるように設定する。


【コメント】 ※「メールアドレス不要」